挨拶:お葬式ブライト


葬儀時に挨拶の文面が浮かばないときには

喪主になると、葬儀の際には参列者に対して挨拶の言葉を述べなければなりません。マナー違反がないようにきちんと文面を考えなければいけないので非常に大変です。普段使わないような言葉使いを求められますし、葬式文化を知らないとまともな言葉は浮かびません。

ネットで調べてみれば、ある程度の雛形は見つけられるので、それを自分に合うようにリライトしていくのがいいでしょう。もしくは、葬儀会社にすべて文面を任せてしまうのもありです。葬儀会社はこうした経験もしっかり積んできていますから、どのような文面がベストなのかも把握しています。

自分たちの状況を伝えて、それを文面に反映してもらうこともできます。そうした相談の費用も込みで支払いをしているわけですから、困ったことがあれば何でも相談をしてみるといいでしょう。高いお金を払っている価値はそこにあります。

報告や挨拶はきちんと行うことが大事

家族葬を行なった人の中には、葬儀後に自治会関係者に報告をしないでいると言う人もいます。それだと、自治会の名簿に故人の名前が残ったままになってしまうわけです。後々混乱することになりかねないので、きちんと報告するようにしましょう。

もちろん、電話などではなく、直接挨拶に出向くのが基本です。また、葬儀の際に弔電や供花、供物をいただいた人へも挨拶をしないといけません。しかし、これは数も多いですし、直接出向けないことも多いでしょう。その場合、電話や手紙でのお礼でも構いません。

できれば、電話ではなく手紙を送るようにしましょう。手紙を送ると言う行為はとても丁寧です。より感謝の気持ちが伝わるでしょう。会社関係からは部署ごとに弔電が届くことも珍しくありません。それぞれの部署の代表宛にお礼状を出しても良いでしょう。